TOP > 桑田事務局長のポスティングブログ > 青年部会より
2025/09/10
青年部会より

8月5日にオンラインにて、青年部会の全体例会を開催しました。今回も株式会社ケイピーエス鵜飼さんのレポートです。
若林部会長の挨拶から始まり、事務局報告の共有をもってスタートとなりました。
現在、2チーム制で月に一度のチーム会をそれぞれ実施し進めているため、各チーム会の進捗状況を青年部会全体に向けて共有しました。チーム会報告では青年部会の各社へのアンケート協力依頼もあり、各社の配布員にまで及ぶアンケートの実施が提案されました。これにより、青年部会が一丸となって今期のゴールに向かって進んでいくという意思の再確認にもつながりました。
今回の例会では、株式会社プラネッツ豊田の岡本新社長による会社紹介を兼ねたご発表がありました。6月に社長へ就任されたばかりとのことで、これまでの会社の歴史や現在取り組んでいる内容、代表としての不安な点などについて、丁寧にお話しいただきました。同年代の仲間が同業界で直面している現状に対して心理的に共感する部分も多く、発表後の質疑応答でも活発な意見交換が行われました。
発表の後は、オンライン上でグループに分かれ、「クライアントから反響がないと言われた場合の有効な対応方法と事前対策について」をテーマにディスカッションを行いました。青年部会には現場に近いメンバーが多いため、持ち帰ってすぐに活用できる具体的な事例を交えながら、実践的な討論を行うことができました。
次回は11月に、リアル開催での合同例会を予定しております。チーム会も引き続き月に一度開催される予定ですので、11月の例会では、さらにブラッシュアップされた成果の共有が期待されます。
若林部会長の挨拶から始まり、事務局報告の共有をもってスタートとなりました。
現在、2チーム制で月に一度のチーム会をそれぞれ実施し進めているため、各チーム会の進捗状況を青年部会全体に向けて共有しました。チーム会報告では青年部会の各社へのアンケート協力依頼もあり、各社の配布員にまで及ぶアンケートの実施が提案されました。これにより、青年部会が一丸となって今期のゴールに向かって進んでいくという意思の再確認にもつながりました。
今回の例会では、株式会社プラネッツ豊田の岡本新社長による会社紹介を兼ねたご発表がありました。6月に社長へ就任されたばかりとのことで、これまでの会社の歴史や現在取り組んでいる内容、代表としての不安な点などについて、丁寧にお話しいただきました。同年代の仲間が同業界で直面している現状に対して心理的に共感する部分も多く、発表後の質疑応答でも活発な意見交換が行われました。
発表の後は、オンライン上でグループに分かれ、「クライアントから反響がないと言われた場合の有効な対応方法と事前対策について」をテーマにディスカッションを行いました。青年部会には現場に近いメンバーが多いため、持ち帰ってすぐに活用できる具体的な事例を交えながら、実践的な討論を行うことができました。
次回は11月に、リアル開催での合同例会を予定しております。チーム会も引き続き月に一度開催される予定ですので、11月の例会では、さらにブラッシュアップされた成果の共有が期待されます。