4月11日(水)、12日(木)の二日間「ポスティング・クオリティー委員会」が東京「神保町」のポスネット様会議室で開催されました。
ポスティング事業管理者の教育は、本来各事業者様の守備範囲です。
当委員会は、加盟組合員ポスティング会社としての業態、経営品質向上、クライアント様目線注入に貢献する為に結成されました。
11日は、2017年度委員会メンバー「プロアセッサー認定者」による、アセスメントシートのブラッシュアップ。
12日は、2018年度委員会メンバー結成式と第1回の研修受講です。
二日間、朝から夕方まで濃密な時間を費やしメンバーの皆さんの「頭脳」は”クタクタ”になったようです。
当組合、各ブロック代表の委員会メンバーが集い計4回の研修受講のスタートです!
秋には、2018年度メンバーの「プロアセッサー認定者」を輩出し、全国組合員様にご訪問させていただく予定です。
5月16日(水)「ポスティング・クオリティー委員会」が大阪市中央区の(株)アドワールド本社会議室で開催されました。
当委員会は、加盟組合員ポスティング会社としての業態、経営品質向上、クライアント様目線注入に貢献する為に結成されました。
同業者間の組合であるが故に忘れ去られがちなことが、クライアント様目線です。
委員会メンバーは、クライアント様目線に立ち客観的な目線で判断できるように研修を受講しています。
秋には、2018年度メンバーの「プロアセッサー認定者」を輩出し、全国組合員様にご訪問させていただく予定です!
7月10日(火)「2018年 第3回目ポスティングクオリティー委員会」が大阪市中央区の(株)アドワールド本社会議室で開催されました。
当委員会は、ポスティング会社としての業態、経営品質向上、クライアント様目線注入に貢献する為に結成されました。
今回は、ご参加各社様が自社のアセスメントを行い、評価査定に客観的判断ができるように調整いたしました。
当委員会のメンバーが同じ価値観で判断できるようになることが、ポスティングクオリティーの高精度に繋がります。
次回開催は8月。いよいよ当委員会メンバーの「プロ・アセッサー」の認定面談が始まります!
8月2日(木)神田神保町にあるポスネットさんの会議室をお借りし、ポスティングクオリティー会議が朝10:00から夕方16:00までビッシリと行われました。
アセッサーを育成するこのプログラムは、ポスティング大賞の認定を行い、組合と組合員双方のブランド力強化を目的としています。アセッサーはポスティング事業品質及び業態品質を客観的な視点で評価できる人材を育成する事業で、一定基準に達した者を「プロアセッサー」に認定し称号を与えます。各社はアセスメント基準を活用し、自社組織全体に改革、改善の気づきを促し、課題を明らかにしてその達成に取り組み成果を上げることを目標とします。
志の高い会社と人材は将来的に受講いただきたいと思います。